2025年6月20日(金) : 「ネットに出ない物件」の探し方、間違ってました【反省ブログ】

  • (2025年6月20日(金) 午前10時56分0秒 更新)

「ネットに出ない物件」の探し方、間違ってました【反省ブログ】

不動産屋に入りたての頃、物件探しを毎日行う私。
レインズや、ポータルサイトを朝昼晩チェックして、「いい家が出てこない!」と毎日ブツブツ言ってました。
…が、ある時、同業者に言われました。

「角田さん、それ“ネットに出ない物件”を見逃してるパターンですよ。」

……えっ?
まじっすか~


■「非公開物件」は、営業マンとの距離感で決まる?

実は、イイ物件ってネットに出る前に売れてしまうこと、よくあるんです。
理由はカンタン。
営業マンが「この人は真剣だな」と感じたお客様に、
水面下でこっそり紹介するケースが多いからです。

でも、反応が薄いとどうなるか?

営業マンも「この人は、まだ探し始めたばかりかな…」と判断し、
非公開の優良物件の紹介は“後回し”にされる可能性が高くなります。

つまり、ポータルサイトで見つかる頃には、
「すでに商談中」「申込み済み」なんてことも、普通に起きます。


■聞く姿勢=“真剣度”が伝わるコツ

営業マンとの会話、
「そうなんですね」「へえ~」だけで終わっていませんか?

少しでも「気になる」と思ったら、
「ここがもう少し〇〇なら…」とか、「予算はこのくらいです」と伝えるだけでも、
“この方は真剣だな”と伝わります。

そうなると、営業マンの頭の中で、あなた向けの非公開物件がどんどん浮かんできます。


■まとめ:「物件の情報格差」は、しゃべり方で変わる

  • ネットに出る前に売れる「非公開物件」は実在する

  • 反応の濃さで、営業マンの対応は変わる

  • 聞くだけでも「探してる感」が伝わる!

  • 情報が欲しいなら、まず“ちょっと前のめり”で


「いい家見つかる不動産屋さん合同会社」は、
“しゃべりすぎる不動産屋”こと角田がやってます(笑)
だから、「話しやすさ」にはちょっと自信あります。

まずは、おしゃべりから。
話すだけでも、気持ちが明るくなるかもしれませんよ。

更新情報

Recent Entries.

RSS

Calendar.

2025年7月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2025年5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
このページのトップへ