2025年9月29日(月) : 西船橋で不動産購入を考える方へ — 2025年最新相場と選び方ガイド
- (2025年9月29日(月) 午前10時46分21秒 更新)
西船橋で不動産購入を考える方へ — 2025年最新相場と選び方ガイド
こんにちは、「いい家見つかる不動産屋さん」です。
西船橋駅は総武線・東西線・武蔵野線など複数路線が交差する千葉県屈指の交通拠点。都心にも短時間でアクセスでき、利便性と生活環境を両立できる街として人気を集めています。
今回は、2025年の最新データをもとに、西船橋近辺で不動産購入を検討する方へ向けて「地価」「マンション・戸建て相場」「賃貸比較」「購入のポイント」をまとめました。
📈 西船橋駅周辺の地価動向
まず注目すべきは地価の上昇です。
公示地価(2025年):39万6,000円/㎡(坪 ≒130万円)、前年比+8.3%
基準地価(2025年):43万6,000円/㎡(坪 ≒144万円)、前年比+7.6%
駅から近い商業地では 80万円/㎡を超える地点もあり、資産性の高さが際立ちます。一方、住宅地で駅から少し離れると20〜30万円台/㎡に落ち着き、価格帯に幅があるのが特徴です。
🏢 中古マンション相場
中古マンションの平均価格は以下のとおりです。
ワンルーム〜1LDK:約1,368万円
3LDK前後(ファミリータイプ):約2,370万円
(出典:IESHIL)
坪単価で見ると、162万円/坪(前年比+10%)。過去7年間で+36%上昇しており、今後5年でも+7〜8%の上昇が予測されています(出典:HOWMA)。
西船橋はファミリー層にも単身層にも需要が高く、マンション価格は安定した上昇傾向にあります。
🏠 戸建て相場
新築戸建て:3,500〜4,500万円が中心
中古戸建て:築浅は3,000万円前後、築20年以上では2,000万円台も流通
築年数や駅からの距離によって価格差が大きく、駅徒歩10分以内の物件はプレミアが付く傾向があります。
💰 賃貸相場と購入比較
西船橋駅徒歩10分以内の賃貸相場は次の通りです(HOME’S調べ)。
ワンルーム:7.4万円
1K:8.6万円
1LDK:11.6万円
2LDK:18.4万円
例えば、2LDKを借りると月18万円台の支払い。
同じ金額を住宅ローンに回せば、3,000万円台の物件購入も十分に検討できます。「家賃を払い続けるより資産として残したい」と考える方にとって、西船橋は購入メリットの大きいエリアです。
🔑 購入検討のポイント
駅距離の優先度をどう考えるか
徒歩5分以内は価格が高いものの資産性が強く、将来の売却もしやすい。徒歩10分前後なら価格が抑えられ、広さや条件の良い物件を選びやすくなります。築年数とリノベーションの可能性
築浅物件は人気ですが価格も高め。築20年以上の中古でも、リノベーションを前提にすればコストを抑えつつ理想の住まいが実現できます。将来の資産価値を見極める
西船橋は交通利便性が強みで、今後も安定した需要が見込めます。HOWMAやダイヤモンド不動産研究所の予測では、土地価格が10年後に+39%上昇する見込みとされています。ただし、予測はあくまで参考値。金利上昇や経済動向によって市況が変動する点は忘れないようにしましょう。
✨ まとめ
西船橋駅近辺は「資産性」と「暮らしやすさ」を兼ね備えた人気エリアです。地価は上昇を続け、マンション・戸建ても需要が高い状況。駅近を狙うか、少し離れて価格を抑えるかはライフスタイルと予算のバランス次第です。
大切なのは、「家族の暮らし方」と「将来の資産計画」を両立させること。
当社は宅建士と一級建築士の“夫婦タッグ”で、お客様のご希望に寄り添った提案を心がけています。
「西船橋で家を買うなら今が良いのか?」と悩んでいる方、まずはお気軽にご相談ください。
話すだけでも気持ちが明るくなりますよ。