2025年7月5日(土) : 新築って放っておいても大丈夫? 長く快適に住むための「家のメンテナンス」基本の(き)

  • (2025年7月5日(土) 午前10時9分50秒 更新)

新築って放っておいても大丈夫? 長く快適に住むための「家のメンテナンス」基本の(き)

「新築買ったし、しばらく何もしなくていいでしょ?」
――実は、私も昔そう思ってました。
でも、10年経ったら外壁にヒビ…
「え、なんで!?」と焦って調べることに。

新築でも、“何もしない”と、ちゃんと劣化していくんです…。

せっかくのマイホーム、できるだけ長持ちさせたいですよね。
新築だからこそ、定期的なメンテナンスが将来の修繕費を大きく変えてきます。

■ 外壁のコーキング(目地のゴム部分)は10~15年でチェックを

コーキング材は日差しや雨風で少しずつ劣化していきます。
10~15年経つ頃には、ひび割れや剥がれが起きることも。
そこから雨水が入ると…壁の中が大変なことに。

費用はかかっても、外壁塗装とセットで定期的にメンテしておくと安心です。

■ シロアリ対策は5年ごとの点検と予防がカギ

「ウチは大丈夫」と思っている方ほど要注意。
シロアリは、知らぬ間に土台や柱を食べ進めていきます。
5年に一度の点検・防除処理を習慣にすることで、大切な家を守れます。

家のメンテナンスって、車の車検みたいなもの。
「今すぐじゃなくても…」と放っておくと、あとあと高くつくこともあります。

「でも、どこに頼んだらいいの?」という方は、
いつでも私たちにご相談ください。
地域密着でお付き合いできるパートナーとして、
一緒にマイホームを守っていきましょう。

更新情報

Recent Entries.

RSS

Calendar.

2025年8月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年7月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
このページのトップへ